ミャンマー「マイクロミルをつくろう」プロジェクトに参加いたします

ミャンマーにマイクロミル(小さなコーヒー加工場)を農家さんと一緒につくり、コーヒー生産に取り組むプロジェクトが始まりました。

ミャンマーは、東洋のパナマと称され、良質なコーヒー産地として近年注目されています。当店では数年前よりスポット商品としてご紹介してきました。

丁寧につくられたナチュラルや嫌気性発酵など個性が感じられる生産処理方法により、華やかな明るい風味と豊かな香味はお客様よりご好評をいただいています。

この度、私たちロースターやお客様と生産地・農家さんとより接点がもてる機会をつくるプロジェクトをいつも生産地とつながり素晴らしい生豆を紹介してくださるパートナー「海の向こうコーヒー」さんより提案していただきました。大変微力ではありますが、賛同し参加しています。

プロジェクトの概要

マイクロミルを作ることで、今までコーヒーチェリーを販売するだけだった各村の農家さんが、自分たちで加工をすることができるようになります。

加工したものは、コーヒーチェリーそのままよりも付加価値をつけて販売することができるため、収入向上につながります。

また、各村独自のコーヒーを作ることができるようになるので、各村の生産者さん達それぞれの想いや、その村独自の香味を持つマイクロロットとして楽しむことができます。

このプロジェクトを通して、「生産者と消費者」という関係から「生産者と共同生産者」という関係でコーヒー産地と関わる機会が生まれます。

プロジェクトを実施する地域について

このプロジェクトを行なうシャン州ユアンガンは、ミャンマーの中心部に位置します。標高は1,400~1,600m、気候は冷涼で土壌の肥沃な地域なので、ミャンマー国内でも良質なコーヒーが育つ産地として有名です。

この地域には、大きな農園というものはほとんどなく、主に小農家さんたちがコーヒー生産を担っています。彼らの主な収入源は野菜栽培とコメ栽培で、そのほか果樹を栽培している農家さんもいます。コーヒーは、彼らにとってはまだまだ副収入源にすぎません。ただ、価格の変動が激しい野菜やコメと比べると、コーヒーは品質を向上させれば高く買い取ってもらえるため、意欲的にコーヒー栽培をする小農家さんたちが増えています。

マイクロミルについて

■マイクロミルとは

マイクロミルとは、収穫したコーヒーチェリーを輸出の前段階まで仕上げる「小規模の精製処理を行なう施設」 を指します。具体的に必要な設備としては、パルパー(果肉除去機)、発酵槽(バケツ等)、アフリカンベッドなどの資材、水分値計などが挙げられます。

■マイクロミルでの作業

1.収穫したコーヒーチェリーをパルパーで果肉除去し、中身を取り出します(パーチメントと呼びます)

2.そのパーチメントを発酵槽(バケツ等)で発酵させ、外皮についている粘質を取り除きます

3.発酵後水洗いをし、干し棚(アフリカンベッドと呼びます)で天日乾燥をします

*当店は、果肉除去機、水分値計購入費の一部を提供しています。このプロジェクトは支援ではなく、「共につくる」プロジェクトとして産地の小農家さんも出資をしています。

プロジェクトの進捗状況

<2021年1月初旬>
現地で農家さんとともにコーヒーづくりが若い人が誇れる仕事にしようと精力的に活動される今回プロジェクト現地パートナー、
ジーニアスコーヒー 代表ゲトゥンさんから
「本当に嬉しい。日本のロースターさんたちの協賛を激励と受け取って、しっかりと建設してまいりますので、ご安心ください」
とメッセージが届きました。
コロナの影響で、村々へ入るのにも入村許可証を持参して、提示しないといけないほどシビアな状況ですが、
農家さんも含め収穫期に嬉々として活動してくださっているそうです。

<2021年1月下旬>

当店が協力している一部費用を充てたミルを設置する村が決まりました。

ミャンマーの中央部にある Let Pan Pin(レ パン ピン村)とのことです。

村の写真も届きました。

<2021年2月上旬>

Let Pan Pin(レ パン ピン村)リーダーのゾウ・レさんが、

「現在、コロナの影響を受け大変な中ではありますが、果肉除去機と水分値計を協賛していただき感謝しています!

また、政治的に不安定ではありますが、みなさんに美味しいコーヒーをお届けできるように毎日加工しています。

この度は、ご協賛いただき本当にありがとうございました! 」とメッセージをくださいました。

引き続き、プロジェクトや産地の様子が届きましたらご紹介させていただきます。

只今、店舗では別の村(レーカイン村)のマイクロロットを販売中です。

ご来店の際はぜひお試しください。